No.092 シシオオザル – おもしろ哺乳動物大百科 42 霊長目 オナガザル科

おもしろ哺乳動物大百科オナガザル科霊長目ペットコラム

霊長目 オナガザル科

シシオオザル

インド南西部、デカン高原の西側ゴーツ山脈のゴアからデカン半島のコモリン岬の高度およそ1,600mの湿潤な広葉常緑林に生息しています。昼行性で樹上性が強く、高さが30mもある頂上付近で過ごし、地上に降りるのはわずか1%程度との報告があります。群れは数頭の成獣オスを含む10〜20頭(3〜34頭の報告もある)の家族で混成群をつくり生息しています。群れは100〜500ha(ヘクタール)のテリトリー(なわばり)をもち、ラウドコールと呼ばれる低く響き渡るような声は、遠方まで届くので、テリトリーの主張や、危険を知らせる声の場合はいち早く樹の頂上に避難します。年間を通じ川で水を飲むことはありませんが、湿潤な森林を好むことから、水分補給は樹の葉や幹から伝わる水を飲むことで充当しています。

からだの特徴

顔のたてがみは立派ですし、全身をみるとライオンを連想させるでしょう。写真家 大高成元氏撮影

体は全体的に黒く、顔の周りには灰色で長くたてがみのような毛があります。シシオザルの名前の由来は、尾の先端には雌雄ともに房毛があり、たてがみのような毛と共に、ライオンの姿を連想させることから命名されました。現地ではワンデルーと呼ばれていますが、これは顔のたてがみがモジャモジャと生えていると意味で、インド人の立派なヒゲを彷彿させたのでしよう。オスの体重は4.5〜8.5kg、メスは3.5〜4.5kgで性差が顕著です。頬には頬袋があって一時食べ物を蓄えておくことができます。4肢に5本ある指の爪はすべて平爪で、親指は他の4本の指と対向しており、物をつかんだり、握ったりできます。手の使い方が器用で、飼育下では留め金をぐるぐると回して外した、などの報告もあります。歯式は門歯2/2、犬歯が1/1、小臼歯2/2、大臼歯3/3で左右上下合わせて32本で、オスの犬歯はメスより長くて強力です。また、尻だこがあります。

えさ

野生時の主食は、果実と種子で約90%を占めていますが、ほかにも木の芽、葉、茎、昆虫、卵、ネズミ、トカゲ、カエルなどの小動物など食べることが知られ、食性の幅が広く雑食性です。動物園では、リンゴ、バナナ、煮甘藷、青菜、ニンジン、パン、煮干、サル用ペレット、など与えています。

繁殖

交尾は群れの中の優位なオスがメスとの交尾権を持っています。オスは群れの間を渡りあるいていますが、これによって近親交配を避けています。野生時における交尾期のピークは1月から2月ですが、出産は年間を通じて見られています。月経周期は約34日で臀部が腫脹しピンク色になり、臭気を伴います。妊娠期間は約5ヶ月半(162〜186日)、1産1子で、赤ちゃんの体重は約450gです。赤ちゃんは未だ顔の長い房毛はなく、顔や指は白くなっています。授乳期間は約半年で、メスはその後も群れに留まりますが、オスは性成熟後に群れから出て行きます。性成熟は、メスで2.5〜4歳、オスで3.5〜5歳ですが、初産年齢は5〜8歳です。
飼育下の寿命は約30年です。長寿記録としては、日立市かみね動物園で1965年に生まれた個体が、2004年8月現在、仙台市八木山動物公園で生存中の記録があります(飼育期間 38年8ヶ月以上)。

保護

世界の動物園では協力して絶滅危惧種を守る活動をしており、シシオザルもまた国際血統登録がされています。血統登録者は国内外の動物園間におけるブリーディングローン(繁殖のために動物園の間で貸し借りすること)などを行い、種の維持に努めています。国内の動物園における飼育頭数は合わせて70頭くらいです。

データ

分類 霊長目 オナガザル科
分布 インド南西部
体長 オス45〜60cm メス42〜49cm
尾長 オス4.5〜8.5cm メス3.5〜4.5cm
体重 オス25〜40kg メス25〜32kg
絶滅危機の程度 国際自然保護連合(IUCN)発行の2009年版のレッドリストでは、絶滅の恐れが高い絶滅危惧種(EN)に指定されています。現在、3000〜4000頭が生息していると推定されます。

主な参考文献

伊谷純一郎 監修
D.W.マクドナルド編
動物大百科 3 霊長類ほか 平凡社1986
今泉吉典 監修 世界哺乳類和名辞典 平凡社1988
河合雅雄 岩本光雄 吉場健二 世界のサル 毎日新聞社1968
杉山幸丸編 サルの百科 データハウス 1996
Parker, S.P. (ed) Grzimek’s Encyclopedia of Mammals, Volume 2, McGrow-Hill Publishing Company 1990.
Nowak , R.M. Walker’s Mammals of the World Six Edition
The Johns Hopkins University Press, Baltimore 1999
Beacham, W. and Beetz, K.H.(ed) Beacham’s Guide to International Endangered Species Vol.1
Beacham Publishing Corp., Florida 1998
タイトルとURLをコピーしました